英会話のフリートークのネタ、話題!~人種差別~
- 2020.06.01
- 英会話で使えるフレーズ

ネイティブキャンプで毎日フリートークのレッスンを受けていますが、
フリートークのネタを毎回考えるのが大変です。
オンライン英会話でフリートークを中心に勉強している人は
誰もがこの悩みにぶつかると思います。
なので私がフリートークで使ったネタとそれに関する単語について
まとめていきます。
レッスンの始め方
フリートークをしたことがない人へフリートークの進み方について
説明します。
通常のレッスンと同様に、名前と調子はどう?と聞かれます。
その後に、何について話すか聞かれます。
話したい話題があることを伝えましょう。
I want to talk about ~.といえば大丈夫です。
The topic is ~.でもよいと思います。
今回は人種差別についてなので、
I want to talk about racism.でオッケーです!
人種差別に関する単語
racism
人種差別という意味の単語です。
What do you think about racism?
このような形で意見を聞いても楽しいと思います。
racist
人種差別主義者という単語です。
黒人の人はなぜか怖く見えると言ったら、
You are racist.
と言われました笑
prejudice
偏見という意味です
I have some prejudice against black people.
私は黒人に偏見があります。
私はなんとなく黒人が怖い気がしてネイティブキャンプで講師に選ばないことが多いです。
慣れるためにも今後は意識的に指名していきたいですね。
Caucasians
白人のことです。whiteというと差別的になるのでこちらで覚えた方がよいです。
Caucasians look cool, so I feel they are severe.
白人はクールなので厳しそう。
こちらも偏見ですね。なじみがない人種を
怖いと感じるのは差別なのか考えさせられます。
Asians
東洋人種のという意味です。
Asians have the same color as me.
アジア人は私と同じ色です。
フィリピン人は同じ色なので安心感があるのは私だけでしょうか?
preconception
先入観という意味の単語です。
偏見、先入観、人種差別などはこの話題を話すときには必須ですね、覚えましょう。
to be nervous
緊張するという意味で使えます。
I would be nervous if I talk with Caucasians.
白人と話すと緊張する
scared of
怖いという意味です。
I get scared of Blacks.
黒人と話すのは怖い
終わりに
準備をして、インプットを行い、話すことでアウトプットをするのは非常に効率がよいので
お勧めです!
ぜひ一緒に頑張りましょう!
-
前の記事
実写アラジンの「Speechless」の歌詞を和訳! 2020.06.01
-
次の記事
食事と健康に関する単語!画像でイメージを作る! 2020.06.02
コメントを書く